おいしいパイナップルの選び方と保存方法【数万玉を育て・販売している石垣島のパイン農家直伝】
こんにちは、ひらくぼパイナップル農園の山内です。
このページでは、沖縄県の石垣島でパイナップルを育て、販売している私が
美味しいパイナップルの選び方と保存方法をお教えしますね。
とつぜんですが、みなさんはパイナップルに数十種類もの品種があるのをご存じですか?
パイナップルはたくさんの品種があります。
国産パイナップルの99.9%の生産地の沖縄県産だけでもたくさんの品種があります。
よくスーパーで見かけるような輸入の外国産パイナップルも含めれば百種類を超えてきます。
でも、あなたが美味しいパイナップルを選びたいと思うなら、これだけは知っていてほしいことをお教えします。
年間で数万個のパイナップルを育て収穫している、畑人の私だからこそお伝えできることがあります。
パイナップルの選び方
1.パイナップルは全体の色が黄色いものが、熟していて美味しいんでしょ?
正解でもあり、不正解でもあります!
パイナップルの果実の黄色の色合いだけでは美味しいかどうかは分かりません。
詳しく、ご説明しますね。
パイナップルを完熟状態じゃない、黄色くなっていない状態で収穫したとします。
そしてそれをしばらく保存すると、日数の経過とともに黄色く色づいていきます。
しかし、それは熟しているわけでも、甘くなっているわけでもありません。
ただ時が経つにつれ少しずつパイナップルの果実の劣化が始まり、性質が変化し色合いが変わっているだけなんです。
上の写真の、左側が鮮度が古いパイナップル、右側が鮮度がよく美味しいパイナップルです。
パイナップルの鮮度が古いほうは全体的にしおれている感じがしてみずみずしさもありませんね。
対して、右側の鮮度がよく美味しいパイナップルはどうでしょうか。
鮮度が良いとみずみずしく、パイナップルの皮の小さなとげ(本当はこれがパイナップルの花です)も元気よく見えます。
この元気いっぱいに見えるほうが、収穫当日のパイナップルです。
つまり、パイナップルの果実が黄色なのは大前提なのですが、それだけで美味しいものを見分けることができません。
パイナップルのみずみずしさや手触りなどで選ぶといいですね。
2.パイナップル果実の下の枝から切り取った、中心部分の色と乾き具合を見る!
上の写真の左側が鮮度が古いパイナップル、右側が鮮度がよく美味しいパイナップルです。
この、パイナップルの下の中心部分、よく「芯」と言われる部分を見るのもおススメです。
パイナップルが収穫後どれくらい日数が経っているのか確認するのにいいからです。
パイナップルの鮮度が古いほうは中心の芯の部分が黒ずんでいて、カピカピでカサカサで乾燥しています。
おそらくこういったパイナップルは、収穫から1週間近く経っていて、なおかつ、保存状態もあまりよくは無いかもしれません。
右側の鮮度がよく美味しいパイナップルは、芯の切り取り部分もみずみずしく美味しそうですよね。
この写真のパイナップルは収穫当日なので、ここまでみずみずしいパイナップルはなかなか見つけられないかもしれません。
ですが、間違いなく重要ポイントの一つですよ🍍
3.パイナップルは重さがずっしり、音がよいものを選ぶ。
これは意外にもとっても大事です。
やはり、お店などに並ぶまでの保存状態がよくないとパイナップル果実の中身も劣化してしまいます。
なので、この2つの点を確認して、選ぶとより美味しいパイナップルに出会える確率が高くなります。
・重さ…手に持ったときに、見た目よりも軽すぎないこと
・音…指で軽く「コンコン」とはじいてみましょう。(果実を傷めないようにやさしく)
音は指ではじいた時に、乾いたような、にぶい音がするとダメです。
しっかり美味しいものは、しっかり跳ね返ってくるような「トントン」という音がします。
指で軽くはじいて音を聞くのは最初はむつかしいかもしれませんが…
頑張ってみましょう!
4.パイナップルの形は、下が大きくてぷっくりしていたほうが美味しい?
いいえ、決してそんなことはありません。
・パイナップルの品種にもよるので、形だけで美味しいかどうかは判断できません。
最初にもお伝えしましたが、国産だけでもパイナップルの品種はたくさんあります。
その品種ごとに果実の形は微妙に違いますし、生産者の育て方や、あげる肥料の栄養によっても形は変わります。
ですので、
・並んでいるパイナップルがよほど歪な形をしていなければ大丈夫です!
そして、そんなパイナップルは検品ではじかれていると思うので、お店などで買う場合は、形はご自分の好みで良いと思いますよ🍍
パイナップルの保存方法
元も子もないことを言います(書きます)。
パイナップルは、すぐに食べましょう。
一日でも早く召し上がるほうが、間違いなく美味しいからです。
スーパーで購入した。通販で注文したものが届いた。家族・友人・知人からいただいた。
そのどれも、あなたのお手元に届いたその日に食べていただいたほうが、
パイナップルの味を劣化することなく、美味しさを感じて頂けるのは間違いないです。
いやいやそんな事分かってるけど事情があってすぐには食べられない!
そんな方向けに、できるだけ早く食べることを前提とした保存方法をお伝えします。
1.新聞紙などに包み、野菜室か冷蔵庫に保存する(2~3日保存)
乾燥を防ぐために新聞紙などに包み、野菜室か、野菜室がいっぱいでしたら冷蔵庫でもかまいません。
パイナップルのクラウン部分(上部の葉っぱ)は切っても切らなくても大丈夫ですよ。
だいたい2~3日が保存の目安ですが、状態によって変わります。
とにかく早く、鮮度がよいうちに食べることをおススメします。
2.カットして真空パックにつめ、冷凍庫で保存する(10日~14日保存)
召し上がるのにどうしても期間が空きそうな場合は、カットして冷凍保存しましょう。
通常通りカットして、ジップロックなどの真空パックに詰め、よく空気を抜いて冷凍庫に保存します。
だいたい10日~14日の保存期間になります。
⇒解凍して召し上がる場合は、半日程度冷蔵庫に入れておくと食べやすくなります。
でも正直、美味しいパイナップルを見分けるのは、なかなか経験がないと難しいです。
せっかく高いお金を出して買うのに、失敗したくない!
↓そこで……↓
あなたがパイナップル選びに悩む必要はありません。ひらくぼパイナップル農園は、美味しい石垣島産パイナップルをあなたにお届けします。